東京メトロは利用開始時間から24時間乗り放題となる『東京メトロ24時間券』を通年発売しています。
✅東京メトロが利用開始時間から24時間乗り放題になる
✅おとな600円 こども300円
✅当日券は券売機でサクッと買ってすぐ使える
✅PASMOで利用することもできる
✅都営地下鉄は利用できない
このきっぷの特徴はなんといっても
利用開始時刻から24時間乗り放題
ということです。
ほとんどの一日乗車券は始発から最終列車まで有効ですが、東京メトロ24時間券は利用開始時刻から24時間使うことができます。
遠方から東京に泊まりで観光する場合など、当日、翌日と無駄なく利用することができますね。
しかも発売金額は600円と初乗り区間を4回以上乗るだけで元が取れてしまいます。
この記事では東京メトロ24時間券について
✅どんなきっぷなのか
✅どれくらいお得なのか
✅きっぷの買い方・使い方・払い戻し
✅利用の際の注意点
✅東京メトロで行ける東京の名所
などがわかります。
✅東京のいろんな観光地を巡りたい方
✅買い物を楽しみたい方
✅就職活動中の方
✅外回りの営業さん
\ホテル・レンタカーの予約はこちらから/
東京メトロ24時間券の概要
有効期間・発売場所
前売り券
当日券
有効期間
✅発売日において、使用開始から24時間に限り有効
発売場所
✅東京メトロ各駅の券売機
PASMOで利用の場合
有効期間
✅購入時刻から24時間に限り有効
発売場所
✅東京メトロ各駅の券売機(北千住駅<日比谷線>・中目黒駅・中野駅・西船橋駅・代々木上原駅・和光市駅・渋谷駅<半蔵門線、副都心線>・目黒駅を除く)
✅東京メトロ定期券うりば(中野駅・西船橋駅・渋谷駅は除く)
発売金額
✅おとな 600円
✅こども 300円
発売期間
通年発売
どれくらいお得なのか
東京メトロの運賃は距離に応じて170円〜320円となっています。
東京メトロ24時間券の発売価格は600円です。
一番安い170円区間でも24時間以内に4回乗れば元が取れてしまいます。
320円区間であれば、往復するだけで元が取れます。
東京メトロ24時間券の買い方・使い方・払い戻し
前売り券
東京メトロの定期券売り場
東京メトロ24時間券の前売り券は上の図の駅名の書いてある各駅の定期券うりばで発売しています。
※中野駅・西船橋駅・渋谷駅は除く
定期券うりばの営業時間は7時40分〜20時00分です。
券売機では前売り券は発売していません。
発売日から6か月以内の1日において、使用開始から24時間に限り有効です。
最初に自動改札機に通した時間から24時間有効です。
当日券
東京メトロ24時間券の当日券は東京メトロの各駅の券売機で購入できます
最初に自動改札機に通した時間から24時間有効です。
購入当日に利用を開始しなかった場合はきっぷは無効となります。
PASMOで利用
メリット
✅紙のきっぷとは異なり、パスケースなどに入れたまま利用できるので紛失する心配が少ない
✅紙を使用しないのでエコである
デメリット
✅購入してから24時間有効なので、利用直前に購入しないといけない
✅チャージがある場合、謝って都営地下鉄などに乗ってしまった場合に残高から差し引かれてしまう
PASMOを持っている方は、東京メトロ24時間券を定期券の様にPASMOに印刷して利用することができます。
東京メトロ24時間券をPASMOで利用する場合は
✅東京メトロ各駅の券売機(北千住駅<日比谷線>・中目黒駅・中野駅・西船橋駅・代々木上原駅・和光市駅・渋谷駅<半蔵門線、副都心線>・目黒駅を除く)
✅東京メトロの定期券うりば(中野駅・西船橋駅・渋谷駅は除く)
で購入できます。
ただし、PASMOで利用する場合は、前売り券や当日券と異なり購入時刻から24時間有効となります。
改札機にタッチしてからではありませんので注意が必要です。
また、以下の場合はPASMOは利用できません。
✅現在定期券として利用しているPASMO
✅クレジットカード一体型のPASMO
✅Suica・TOICAなどのPASMOと共通で使える交通系ICカード
払い戻し
有効期限内で使用開始前のものに限り、手数料220円を差し引いて払い戻すことができます。
使用開始後のきっぷは払い戻しできません。
東京メトロ24時間券の注意点
都営地下鉄は利用できない
東京以外の人は驚くかもしれませんが、東京には
🚃東京メトロ
🚃都営地下鉄
の2種類の地下鉄が存在します。
東京メトロ24時間券が利用できるのは
東京メトロのみです。
都営地下鉄を利用する際は東京メトロ24時間券は利用できないので注意しましょう。
都営地下鉄を利用される方はこちらの一日乗車券👇
都営まるごときっぷ 700円
東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券 900円
もあります。
※始発から終電まで有効です
前売り券は券売機では発売していない
東京メトロ24時間券の前売り券は東京メトロの定期券うりばでのみ発売しています。
各駅の券売機は当日券のみ発売しています。
東京メトロの定期券うりばは全ての駅にあるわけではなく、各線の一部の駅にしかありません。
前売り券を購入する際はどこの駅で購入できるのか予め確認しておきましょう。
PASMO利用の場合は購入時刻から24時間
東京メトロ24時間券は前売り券・当日券共に
最初に自動改札機を通した時間から24時間有効です。
ただし、PASMOで東京メトロ24時間券を利用した場合のみ
購入時間から24時間有効となります。
PASMOで東京メトロ24時間券を利用する場合は、利用直前に購入するようにしましょう。
東京メトロで行ける主な観光地
浅草 浅草寺
最寄駅 銀座線 <浅草駅>
浅草寺は東京都で最古のお寺です。
雷門や仲見世通りは誰しも一度はテレビなどで見たことがあるのではないでしょうか。
仲見世通りには人形焼や雷おこしなどの定番の食べ物からスイーツ店まで多くの店がひしめきあって賑わっています。
東京スカイツリー
最寄駅 半蔵門線 <押上(スカイツリー前)駅>
東京スカイツリーは2012年にオープンしました。
高さ634(武蔵)メートルの電波塔で、東京観光の新ランドマークです。
高さ350メートルと450メートルの場所には展望台があります。
足元には東京ソラマチや水族館、プラネタリウムもあります。
東京タワー
最寄駅 日比谷線 <神谷町駅>
東京タワーは1958年に開業しました。
高さは333メートルあります。
150メートルと250メートルの場所には展望デッキがあります。
2019年にリニューアルオープンし、より楽しめる場所となりました。
渋谷
最寄駅 銀座線 半蔵門線 副都心線 <渋谷駅>
渋谷といえばスクランブル交差点が世界的に有名です。
その他にも渋谷センター街や109、ハチ公など有名どころが多くあります。
さらに最近では再開発が進み、渋谷スクランブルスクエアや渋谷フクラス、リニューアルした渋谷パルコなど、新たなスポットも続々誕生しています。
上野動物園
最寄駅 銀座線 日比谷線 <上野駅>
パンダで有名な上野動物園ですが、上野動物園は1882年にオープンした日本で最も古い動物園です。
上野動物園の周辺には上野恩賜公園やアメ横などがあり、美術館・博物館などもあります。
ホテル・レンタカーの予約はこちらからどうぞ👇
そのほかの観光地
明治神宮・原宿
千代田線 副都心線 <明治神宮前(原宿)駅>
銀座
銀座線 丸ノ内線 日比谷線 <銀座駅>
東京ドーム
丸ノ内線 南北線 <後楽園駅>
六本木ヒルズ
日比谷線 <六本木駅>
南北線 <麻布十番駅>
秋葉原
日比谷線 <秋葉原駅>
新宿
丸ノ内線 <新宿駅>
池袋
丸ノ内線 有楽町線 副都心線 <池袋駅>
東京駅
丸ノ内線 <東京駅>
日本橋
銀座線 東西線 <日本橋駅>
まとめ
特徴
東京メトロが利用開始時刻から24時間乗り放題になるきっぷ
発売金額
おとな 600円
こども 300円
発売期間
通年発売
前売り券
東京メトロの定期券うりばで発売
購入日から6ヶ月以内の1日(最初に自動改札機を利用した時間から24時間)有効
当日券
東京メトロ各駅の券売機で発売
購入日の最初に自動改札機を利用した時間から24時間有効
PASMOで流用の場合
東京メトロの定期券うりば又は各駅の券売機で発売
購入時間から24時間有効
払い戻し
有効期間内で未使用の場合に限り220円の手数料を差し引いて払い戻し可能
\ホテル・レンタカーの予約はこちらから/